Ⅰ人間力(1)コンピテンシー別研修

※各コース名①~⑲をクリックし、学習を開始してください。

コンピテンシー別学習コース再生時間学習時間
①ポジティブな影響力によるリーダシップ2時間26分59秒6時間
②マネジメント基礎2時間50分32秒6時間
③DX時代の営業入門  1時間33分47秒6時間
④信頼関係を構築するコミュニケーション46分5秒1.5時間
⑤三方よしの交渉学基礎21分32秒1.5時間
⑥上司を味方にするコミュニケーション6分2秒1.5時間
⑦ビジネス文章・文書の基礎45分22秒6時間
⑧徹底論理思考演習1時間9分19秒4時間
⑨実践問題解決演習23分3秒4時間
⑩ビジネスプレゼンテーション基礎37分42秒6時間
⑪行うべき基本行動55分53秒1.5時間
⑫タイムマネジメント15分14秒1.5時間
⑬部下育成(ティーチングとコーチング)31分33秒2時間
⑭企画・チーム力養成47分25秒1.5時間
⑮DX時代の 「ビジネス・サービスモデル創造基礎」40分4秒1.5時間
⑯「アイデア脳」への変革トレーニング14分25秒3時間
⑰創造力とイノベーション11分1秒3時間

◆階層別研修

⑱DX時代へ「課長のための組織力強化研修」 (標準時間:6時間)
※カスタマイズし、ご提供させて戴きます。 自己学習+対面研修の実施も好評です。

◆ダイジェスト

⑲マーケティング基礎:「SWOT分析」(標準学習時間:理解2時間、実践6時間)

◆コース概要

1.リーダシップ

①ポジティブな影響力によるリーダシップ
■チームを成功に導く極意を学びます。
・Visioning(ビジョンの設定) ・Strategy Setting(戦略の策定) ・Objective Sharing(目的の共有) ・Passion to win(達成のためのパッション) そして「リーダシップの十字モデル」、特に「下から上へのリーダシップ」の重要性を学びます。

②マネジメント基礎
■基礎を確認し、プロジェクトマネジメントのノウハウを学びます。
・マネジメントとは
・ビジネスモデルとマネジメント
・USP(Unique Selling Proposition)
・マーケティング
・プロジェクトマネジメント

2.コミュニケーション・交渉・営業力

DX時代の営業入門 ■価値を創造し、提案する。
 その基本は「三方良し:売り手よし、買い手よし、世間よし」

④信頼関係を構築するコミュニケーション
■小森康充先生著「スベらない商談力」で示されている「6つの話法」を中心に学びます。

⑤三方よしの交渉学基礎
■「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」の交渉を学びます。 ・ハーバード流交渉学 ・三方よしの交渉 ・行動経済学

⑥上司を味方にするコミュニケーション ■武道の基本、相手の力を利用して倒す。

3.論理思考・問題解決

⑦ビジネス文書・文章の基礎
■文章構成の基本から、テクニカルライティングのエッセンスを学びます。 ・チャーチルのメモ ・結論、理由、実現方法

⑧徹底論理思考演習
■論理的であること、論理思考の基礎を学びます。 ・クリティカルシンキング

⑨実践問題解決演習
■一連の問題解決技法を学びます。 ・課題抽出から構造化(序列化) ・原因と影響分析 ・ゴールと評価尺度設定 ・戦略とアクションプラン策定

⑩ビジネスプレゼンテーション基礎
■ビジネスプレゼンテーションの基礎を学びます。 ・プレゼンテーションの目的は、「聞き手のキーマンに、自分が意図することをしてもらうこと!」 ・ビデオと評価シートを活用し、自己評価と改善の無限ループ

4.部下育成・管理・行動

⑪行うべき基本行動(新人研修)
大手製造業、2、800名に「行うべきなのに、行っていない基本行動」をアンケート調査を行い、45項目を特定し、e-Learning化しました。 (小野薬品様、パナソニック様、その他大学でのインターン前講習で好評)

⑫タイムマネジメント
■時間管理の基礎を学び、自身の生産性と品質を向上します。 「時間は管理できません、管理できるのは自身のパフォーマンスです。」 ・時間管理病院での診察 ・優先順位とToDoリスト ・蟻と象

⑬部下育成(ティーチングとコーチング)
■人材育成以上に重要な仕事はない。 ・トレーニングのサイクル ・コーチング(GROWモデル) ・ケーススタディ「部下のタイプ別育成方法」

5.新規ビジネス企画

⑭企画・チーム力養成
■チームで成果を出すためのポイントを学びます。 ・リーダシップ ・コミュニケーション ・チームビルディング ・ファシリテーション

⑮DX時代の「新規ビジネス・サービスモデル創造基礎」
■新規ビジネスモデル創造の基本を学びます。 ・Stage1 アイデアの発想・鳥瞰 ・Stage2 アイデア創出と可視化 ・Stage3 市場・競争・調査・分析 ・Stage4 アイデアの具体化 ・Stage5 新規ビジネス企画書完成 ◆実践事例「地域で素敵を体験」(講師が策定したビジネス企画)

⑯「アイデア脳」への変革トレーニング
■自分自身で封印している「アイデア脳」を開花します。 ・発想の柔軟化する。 ・アイデアを形(「絵」・「図」・「モデル」等)にする。 ・アイデアを企画にする。

⑰創造力とイノベーション
■基本技法と事例から創造力を柔軟にし、イノベーションを学びます。
・発想技法 ・問題解決型事例 ・トム・ケリー著「イノベーションの達人」から事例研究

※内容・テキスト等、柔軟にカスタマイズさせて戴きます。 ※ZOOMによる遠隔講義、対面講義にも柔軟に対応させて戴きます。 (追加の費用が発生します。) ※20名様程度で、遠隔講義に加え、ルーム機能を活用し、グループワークを行います。 ※詳細は個別にお問い合わせください。

お問い合わせ先:
(株)ワイドブック 代表取締役 廣本 寿夫(ヒロモト ヒサオ) 
メールアドレス:say@widebook.net  
電話番号   :080-5036-1468
※お気軽にお問合せください。