For Our Valued Partners

WIDEBOOK TOP

当社の講師は、私を含め20年以上の職務経験を持つプロフェッショナル集団です。

グローバル人材育成・組織開発

斧出 吉隆

1994-1999年 P&Gジャパン株式会社 サプライチェーン・アジアHRアソシエイト・ディレクター
1999-2003年 株式会社ユー・エス・ジェイ(USJ) 人材開発部長
2003-2006年 シンジェンタジャパン株式会社 人事・広報部長
2006-2008年 日本マクドナルド株式会社 執行役員人事本部長

営業トレーニング・コンサルティング

小森康充

売上4兆円を超える世界的企業において、アジアパシフィック最優秀マネージャー等、数々の表彰を受ける。

後に世界No.1サクセスコーチ、アンソニー・ロビンズのコーチングスキルを習得。

卓越した営業スキルに世界No.1コーチングスキルをミックスした独自のスキルを確立。

2度のヘッドハンティングを経て、人材育成コンサルタントして独立。

hiromoto ayako

株式会社ワイドブック 取締役 廣本 亜矢子

京都教育大卒業 大学講師 教育システム開発(現・大学院修士2年)

株式会社ワイドブック 代表取締役 廣本 寿夫

教育コースデザイナー 講師歴(大学・企業等38年)

元)富士通認定コンサルタント(FCP:経営分野)

<論文>
Jump start of knowledge management and e-learning system using multimedia contents (映像ナレッジ) SCIS & ISIS 2004

<特許>
「算出方法およびプログラム」出願番号:2006-042513 2006年2月20日

「第1種情報処理技術者」元)富士通認定コンサルタント(FCP:経営分野2005)

パートナー講師 野沢 美保

キャリアコンサルタント

 1988年藤女子大学卒業後、富士通株式会社に入社。北海道地区の教育市場の担当営業として活動、ICTを教育利用するためのインフラ整備商談や大学教務事務商談における学生カルテ提案などを担当。他社・新規商談に注力し、特に教育センターユーザ数を8大学→15大学へ増やした。北海道内の大学ユーザ会を立ち上げ、大学情報化推進のためのアンケート調査・分析等で情報化計画を立案し、提案に反映させた。

2009年からは東京にて、教育市場の全国支援業務を担当。商談支援だけではなく、室蘭工業大学の教授の考える「大学事務部門の情報システム活用課題」に関する論文執筆協力や、総務省フューチャースクール推進事業等の国プロジェクトへの参画など、教育の情報化への協力にも務めた。この知見を元に小中学校向けタブレットパソコンの企画への参加や、拡販活動として、展示会のセミナー講師や高校教員向け教育の情報化に関する講演など、営業だけではなく、幅広い活動も実施した。

営業としては、数字を追うだけではなく顧客との信頼関係を作ることを重視した。そのために、コンサル視点やデザイン思考等の考え方を取り入れること、積極的に外部との協力体制を作ることを実施した。また、システム障害時は逃げずに技術部門と徹底的に話し合い、信頼関係を作ることで解決に導くことを大切にした。

2007年に課長昇格、2016年に部長、2017年にシニアディレクターと女性営業幹部社員としての活動から、以下のようなキャリア支援活動にも従事した。

  • 富士通社内の女性営業キャリアミーティングの企画とアドバイザーとして参画(2016年~2021年)
  • 2019年~2020年には女性リーダー研修にてロールモデルとして講師を担当
  • 2010年~2017年にはインターシップの受入れ(1回3週間4名受入れ、年に2回)

2022年に富士通(株)を早期退職し、キャリアコンサルタントの資格を獲得した。

有限会社ビズファ 代表 村上淳

IoTを活用した新規ビジネスを構築できるIT人材・即戦力を育成します。

Mr.クラウド

システム開発実践コース講師

p-bc

「所有する特許及びその関連事業に関するご紹介」

DSC_0017

岸田由紀子

プログラミング教育、システム開発(大学等講師実績:20年)

DX時代のプログラミング力養成コース講師

パートナー講師 佐藤 正志

CIA(公認内部監査人)
CFE (公認不正検査士)
個人情報保護監査人
CISA (公認情報システム監査人)
ICCP(国際認定CAATs技術者)
企業危機管理士

 ホーマック株式会社(DCMホールディングス株式会社)にて、事業会社の内部監査部門長として4000億規模のグループ内部監査体制の検討・構築に参画する。導入実施、統合後、グループ内初の業務マニュアル策定に取り組み、グループのひな型を定義し、監査業務の基盤整備を行う。そして、監査実務として、東日本の60店舗の業務監査を実施する。

その他、プロフェッショナル集団です。

お問い合わの
(株)ワイドブック 代表取締役 廣本 寿夫(ヒロモト ヒサオ) 
メールアドレス:say@widebook.net  
電話番号   :080-5036-1468
※お気軽にお問合せください。

WIDEBOOK TOP

widebookサイト – “Dreams and hope for the future of children!”