⑪プロジェクト学習のためのWBSの作り方

WIDEBOOK TOP

公立はこだて未来大学 システム情報科学部
情報アーキテクチャー学科 高度ICTコース
招へい講師 PBLアドバイザー 高森満

はじめに

  1. なぜWBSをつくるの?
    1.1 WBSが必要な理由
    1.2 ワーク,タスク,アクティビティー
    1.3 誰がWBSを作るか
    1.4 WBSはどう活用する?
    1.5 ITシステム開発とWBSの関係
    ★WBSの作り方」参考図書
    ★WBSとは段取りのこと
    ★段取り力」参考図書
    ・まとめ
  1. どうやってWBSをつくるの?
    2.1 ハイレベルWBSと詳細WBS
    ・ハイレベルWBSの例
    ・ハイレベルWBS作成時の考慮点
    ・詳細化されたWBSの例
    ・詳細WBS ? 各項目説明
    2.2 WBSの作成順序(3分11秒)
    2.3 トップダウンとボトムアップ
    2.4 プロセスベースと成果物ベース
    2.5 メイン作業と付帯作業
    ・まとめ
  1. WBSのルールとテクニック
    3.1 マイルストンの確認
    3.2 階層化とレベル合わせ
    3.3 100%ルール
    3.4 PDCAというよりPDCRT?
    ★タスクの構成(親タスク子タスク)
    3.5 ワークパッケージとアクティビティー
    3.6 タスク間の関係
    3.7 期間短縮のテクニック
    3.8 余裕期間(バッファ)
    ・まとめ
  1. 演習問題
    ☆演習問題:WBSを作ってみる
    ★演習問題解答:WBS
  1. まとめ
    ・最後のまとめ
    ・説明おわり

付録
各種ツールの紹介
Free Mind
Redmine
Git/GitHub
Trello

WIDEBOOK TOP

widebookサイト – “Dreams and hope for the future of children!”